MENU

柑橘類の種類、見た目でどれか分かる?明日話せる「種類」のトリビア

「みかん」「オレンジ」「グレープフルーツ」など、たくさんある「柑橘類」

「柑橘類」はどれだけあるか知ってますか?普段スーパーなどで見かける以外にも、ローカルだけに存在する「柑橘類」もあります。

そこで、この記事では「柑橘類」の種類にスポットを当てて、明日話せるトリビアを交えてお話ししていきます。

目次

「柑橘類」の種類について

Screenshot

「柑橘類」は大きく3種類に分かれます。

  • カンキツ属
  • キンカン属
  • カラタチ属

これらに属するものが「柑橘類」と言われます。

「柑橘類」は、さらに種類は分類される

これら3つの種類はさらに細かく分かれます。

例えば「カンキツ類」は、さらに「属」から「類」に分類されます。下記のようなイメージです。

主なものは

  • みかん類
  • オレンジ類
  • グレープフルーツ類
  • ブンタン類
  • タンゼロ類

この他にもあります。

「属」→「類」に分かれ、「類」になると、よく知られて「柑橘類」のフルーツの名前が出てきます。

この「類」の分類から、さらに「品種」に分かれます。

みかん類だと主なものは

  • 温州みかん
  • 紀州みかん
  • ポンカン

など、多数あります。

これは「キンカン属」「カラタチ属」も「類」に分類され、さらに「品種」に分類されます。

そして「品種」の中でもさらに種類分けされます。

これらの種類で数えると1,000種類を超えると言われています。

「属」「類」「品種」「種類」に分かれるので、例えば

「温州みかん」は「カンキツ属みかん類温州みかん日南1号」だったりするわけです。

僕たちが食べてる「みかんの種類」は?

Screenshot

僕たちがスーパーでよく見かけるのは「温州みかん」という種類です。

割と長い期間「みかん」は食べることができます。それは「収穫時期」に違いがあるからです。

  • 極早生(ごくわせ)9月〜10月
  • 早生(わせ)11月〜12月初旬
  • 中生(なかて)12月
  • 晩生/普通12月末〜3月

収穫時期により「品種」があり、約半年間「みかん」は楽しむことができます。

「種類」はどんどん増えている

「品種改良」って聞いたことあると思います。

いろんな品種を交配させ、新たな品種を作ります。

例えば「みかん」でも、ある研究所では年間1,000種類も品種改良が行われています。

でも、品種改良は何年も時間が掛かり

  • 病気に強く生産しやすいか
  • 味は美味しいか
  • 風味は良いか

など、厳しいチェックがあるので、なかなか製品として市場に出て広まることはありません。

年、1種類〜2種類しか製品として市場に出ることはありません。

オーストラリアには「柑橘類」はなかった

「柑橘類」に分類される3種類はアジア大陸の東南部に分散しているが、オーストラリアでは確認されていませんでした。

オーストラリアには「ミクロシトラス属」「エレモシトラス属」に属する種類の植物は存在します。しかし、厳密に言うと、「シトラス属」は「柑橘類」に入ってないので、オーストラリアには「柑橘類はない」と言えるのです。

✳︎元々、オーストラリア大陸には存在しなかったというだけで、いまでは「ネーブルオレンジ」や「バレンシアオレンジ」の生産が盛んです。

日本のお寺で発見された「柑橘類」の種類

Screenshot

「品種改良」され「種類」が増えると書きましたが、「発見」されることもあります。

「はっさく」は広島のお寺で発見された「柑橘類」です。

広島の尾道市の因島にある「密厳浄土寺」で住職により発見されました。

当時は「名もなき」果実だったんですが、発見から26年後に「八朔(はっさく)」と名付けられました。

偶然発見された「柑橘類」でも、これだけメジャーになるんです。

「伊予柑(いよかん)」は愛媛生まれではない?!

Screenshot

愛媛の特産品でメジャーな「伊予柑」

実は、「八朔(はっさく)」どうよう「発見された柑橘類」なんですが、松山で発見されたんじゃないんです。

今の、山口県の萩市の園で発見された「柑橘類」でした。

山口県から愛媛県に持ち込まれました。元々、みかんの栽培が盛んな土地だったので「伊予柑」の栽培も広がっていき、これだけメジャーな「柑橘類」になりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次