MENU

「お茶」の種類は実は少ないって知ってる?明日話せる「種類」のトリビア

和菓子には「緑茶」ケーキには「紅茶」中華料理には「烏龍茶」ちょっと香りを楽しむ「ジャスミン茶」

みんな大好き「抹茶」お煎餅に良く合う「ほうじ茶」・・・

お茶ってたくさん種類ありますよね。でも、発酵具合によりシンプルに種類分けされるの知ってます?

今回はそんな「お茶の種類」についてトリビアを交えてお話しします。

目次

お茶の種類は

「お茶」の種類は製造方法で3種類に分かれます。

  • 不発酵茶(ふはっこうちゃ)
  • 半発酵茶(はんはっこうちゃ)
  • 発酵茶(はっこうちゃ)

「発酵度合い」で種類が決まってる感じです。

  • 不発酵茶(ふはっこうちゃ)は日本茶
  • 半発酵茶(はんはっこうちゃ)は烏龍茶
  • 発酵茶(はっこうちゃ)は紅茶

をイメージすれば分かり易いです。

不発酵茶の種類

「茶葉」がほとんど発酵していないお茶葉です。日本茶(緑茶)はこの種類になります。

お茶の種類としては

  • 煎茶
  • 番茶
  • ほうじ茶
  • 玉露
  • 玄米茶
  • 釜炒り茶

があります。

半発酵茶の種類

「茶葉」を半分発行させたものを「半発酵茶」と言います。

お茶の種類としては

  • 烏龍茶
  • 鉄観音茶
  • 大紅袍

などがあります。

「半発酵茶」の中でもさらに発酵度合いにより

  • 白茶(発酵度が浅い)
  • 黄茶(発酵度が中間)
  • 青茶(発酵度が高い)

に分かれます。

発酵茶の種類

「茶葉」を完全に発行させたものが「発酵茶」です。

お茶の種類としては「紅茶」があります。

世界で作られている「茶葉」の70%がこの紅茶です。

世界一高級なお茶の種類

世界一、高級なお茶は20グラム287万円の値段がつきました。大紅袍(だいこうほう)というお茶です。(半発酵茶の種類です)

中国福建省にある世界遺産で取れる、ウーロン茶の一種で4本しかない樹齢1000年以上の茶木から取れる茶葉からできたお茶です。

珍しいお茶の種類

「お茶」と言えば「茶葉」にお湯を入れて「飲む」ですが、そうではない「お茶」もあるんです。

虫の糞から作られた「虫秘茶」

Screenshot

植物を食べた虫の糞にお湯を注いで「お茶」にしたものです。

これは日本の京都大学で研究開発された「お茶」の種類になります。

このお茶の面白いのは「虫」✖️「植物」の組み合わせで作られていることです。

商品化された「虫秘茶」は「蛾の幼虫」✖️「桜の葉」で商品化されています。この「虫」と「植物」を別のものに代えていけば、いろんな香りのお茶ができる可能性があります。

飲まないお茶「ミアン(漬物茶)」

タイのチェンマイで「漬物茶」と言われるお茶があります。

「茶葉」をそのまま発酵させたもので、飲むのではなく噛んで楽しむお茶です。

噛めば噛むほど苦くなっていき、タバコの代わりとして「嗜好品」として利用されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次