MENU

お酒ってどれだけ種類があるの?明日話せる「種類」のトリビア

お酒の種類っとどれだけあるか知ってますか?なんとなく知ってるようで知らないお酒の種類

お酒は「製造方法」や「酒税法」、「原材料」などいろんな切り口で「種類」分けすることができます。

今回は「お酒」のいろんな面にスポットを当てて、明日話せるトリビアを交えてお話しします。

目次

お酒を製造方法で種類分けする

お酒の種類は製造方法で3種類に分類されます

  • 蒸留酒
  • 醸造酒
  • 混成酒

蒸留酒は「ウイスキー」や「ウイスキー」「ブランデー」が代表的なお酒です。

醸造酒は「日本酒」や「ワイン」が代表的なものです。

混成酒は「梅酒」や「リキュール類」カシスなどが代表的なものです。

「蒸留酒」「醸造酒」の原料は何種類ある?

日本で飲まれている「蒸留酒」(ウイスキーや焼酎)、「醸造酒」(日本酒やワイン)の原料は大きく分けると2種類です。

「穀物」と「果実」です。日本酒は米(穀物)ワインは葡萄(果実)が分かりやすいと思います。

「混成酒」はここに「スパイス」や「ハーブ」「植物の皮」などを加えるため、使われる原料の種類が増えます。

世界にはいろんな種類の原料でお酒を作る(テキーラはサボテンが原料ではない?!)

「植物」を原料として作られるお酒の種類があります。

メキシコの「テキーラ」は「竜舌蘭」という植物です。「メキシコ=サボテン」のイメージで「テキーラ」と思われてますが、種類が違います。

200種類以上ある「竜舌蘭」の中約50種類が「テキーラ」の原料として使われています。

「馬の乳」で作る珍しいお酒の種類

モンゴルに「馬の乳」で作るお酒があります。「馬乳酒」と呼ばれるものです。

馬の乳を搾乳し容器に入れておき、前の年に作った「馬乳酒」を少し入れて何度もかき混ぜて発行させるお酒です。

ただ、モンゴルは寒冷地のため発酵が進む気温にならないため「6月〜8月」だけ楽しめるお酒です。

お酒を酒税法で種類分けする

「酒税法」でお酒を種類分けすると4種類に分類されます。

  • 発泡性酒類
  • 醸造酒類
  • 蒸留酒類
  • 混成酒類

「発泡性種類」とは、「ビール」や「発泡性種類」があります。「醸造酒類」とは、「ワイン」や「日本酒」があります。

酒税法でお酒の種類が定義されている

「ビール」とは・・・

「ウイスキー」とは・・・

それが「何の種類」のお酒なのかは明確に定義されています。

たとえば「ウイスキー」であれば

発芽させた穀類及び水を原料として糖化させて発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの

と定義されています。

各お酒の「定義」は国税庁のページで一覧にされています。(定義一覧はこちら

世界最古のお酒の種類は?

世界最古のお酒の種類は「ワイン」とされています。

紀元前7000年にはあったとされ、ブドウが自然に発酵してできたものを飲んでいました。

コーサカス山脈というロシアとトルコの間のあたりが「ワイン」発祥の地とされています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次